北陸ブロックカリキュラム編成講座開催!



87日~88日、標記講座を長岡市で開催しました。

各分科会で5人程度のグループを作り、第1分科会では、共同研究者に部落解放同盟新潟県連小千谷支部の脇本正評さんを迎え、ジェンダー平等・人権について、第2分科会は五十嵐良一市議を迎えて環境・防災について、第3分科会は戦災資料館を中心に新教組が建立した平和像や戦災殉難者慰霊塔を巡るなど、初日は現地研修、2日目に議論しながら教材化し、発表までを行いました。全体で56人、新高教からは16人が参加しました。

他県教組の参加者から「平和のとりくみを自治体で行っているのは羨ましい」「『山本五十六』が右翼に利用されずに静かに活用されている」などと北陸ブロックならではの視点を交換しながら教材化する作業は刺激的で、自身が体験するアクティブ・ラーニングへの動機付けとしても意義がありました。次回は2017年石川県での開催となります。